2011年12月26日月曜日

ヘナ(木藍)と固形せっけん洗髪

最近のヘアケア---木酢液とEMとヘナ(木藍)」で固形せっけんでの洗髪に苦戦していると書いたら、コメント欄でけい。さんに赤星たみこさんのサイトを教えていただきました。あれから忙しくてヘナ(木藍)染めをやる暇というか、気持ちの余裕がなかったのですが、先日やっと実行できました。そして、その後、赤星たみこさん流で固形せっけん洗髪に挑戦したら、おかげさまで非常にうまくいきました!

2011年12月19日月曜日

久しぶりのハイジ

今から20年ぐらい前、スペインに旅行に行ったとき、たまたま通りがかったところにあった幼稚園(or 保育園?)で馴染みのあるキャラクターを見かけてびっくりしたことがあります。建物の壁面に、『アルプスの少女ハイジ』の主人公ハイジがでかでかと描かれていたのです。現地に住んでいる友人に尋ねたら、ヨーロッパでも日本のアニメが結構放送されていて人気があるのだと言っていました。スペイン語を話すハイジって、どんななのかなあ、見てみたいなあと思っていたら、20年後に願いが叶いました。

2011年12月15日木曜日

デスクトップをラップトップに

私は仕事上、パソコンで作業している時間が長いので、ノート型ではなく、デスクトップ型を使っています。

2011年12月13日火曜日

節約ランチ

先日、都内の某オフィス街で会社員をやっている知人と話をしていたら、お昼は節約のため、できるだけ安い店に行くようにしていると言っていました。500円~600円の価格帯の店は大人気だそうで、毎日行列ができているとか。

2011年12月9日金曜日

外食の余波

先週、今年初の忘年会に行って、久しぶりに非菜食料理を食べました。いつもは適当につまんでお茶を濁しているのですが、今回は思いの外、参加者が少なかったため、何となく気まずく、色々食べるはめになってしまい、刺身、茶碗蒸し、マヨネーズのかかったサラダ、焼き鳥、つみれ汁等々、久しく食べていなかったものを口にしました。

2011年12月5日月曜日

ドライトマト

水分をとばした乾燥食品は、80/10/10的に見ると、ホールフードではありません(自然の水分をたくわえた状態をホールフードと考えているので)。ですから、あまり頻繁には食べないほうが良いと思いますが、私は、生の果物と野菜だけではちょっと物足りないというとき、たまにドライフルーツを食べています。

2011年12月2日金曜日

キーワードは半永久的

私は備長炭を湯船に入れて入浴しています。湯船のお湯を交換する際に日に当てて干して繰り返し使っているのですが、半年ぐらいで備長炭の効果がなくなると聞いたので、半年ごとに新しいものと交換していました。

2011年11月24日木曜日

最近のヘアケア---木酢液とEMとヘナ(木藍)

6月に「湯シャンの友---木酢液」で木酢液で洗髪していると書きましたが、その後も調子がよいので、ずっと木酢液を使っています。

2011年11月18日金曜日

完熟の柿

先日、よく行く近所の果物屋さんでりんごやバナナ、柿などを買い込んでいたら、熟れすぎて商品にならない柿を2個、おまけで付けてくれました。

2011年11月15日火曜日

EMそうじ熱

相変わらずEMでの掃除に夢中なのですが、ここのところ色々用事があり、まとまった時間を掃除に当てることができないので、こまぎれの時間を使って、ピンポイントで掃除しています。

2011年11月11日金曜日

EMは化学薬品の牙城を崩せるか

先日、実家の母と電話で話していたとき、EMのことを切り出してみました。母は私と違い、根っからの掃除好きで、家をピカピカに磨き上げることに生きがいを見出しているタイプです。ただ、磨き上げるために無数の合成洗浄剤を使っており、洗濯用、トイレ用、浴室用、食器洗い用、ガスレンジ用などなど各種取りそろえ、化学薬品メーカーのお得意さん状態です。なので、最初、EMの話もピンとこないようでした。

2011年11月8日火曜日

取り越し苦労と持ち越し苦労

まだ起きていない未来のことをあれこれ心配したり、済んでしまった過去のことを、なんども思い返して悔やんだり嘆いたり…。こういう行為は「取り越し苦労」、「持ち越し苦労」と呼ばれています。

2011年11月3日木曜日

EMの魔法

私は家事全般、特に片付けが苦手な上に、四十肩や坐骨神経痛で体が思うように動かないとか、仕事が忙しいとか、あれこれ自分に言い訳をしながら、長いこと必要最低限の掃除でお茶を濁してきました。ところが、EMの登場により、私の掃除に対する姿勢が一変。EMを使うのが楽しくて、楽しくて、面倒くさいと思っていた掃除さえも好きになりつつあります。