最近、ロー率が上がって、"The 80/10/10 Diet"(Dr. Doug Graham 著)の醍醐味がちょっと感じられるようになったこともあり、本をよく読み返しています。後ろのほうに、体験談のページがあるのですが、去年初めて読んだ頃は、他の人の体験を読んでも、ピンと来なくて、体験談は読み飛ばしていました。でも、今はなぜかすごく面白いです。他の人が、どうしてこんな過激な食事法を始めようと思ったのか、どうやって加熱食や高脂肪のローフードから80/10/10に移行させていったのか、どうしたらうまく続けられるのか。こういう情報に興味津々なのです。
80/10/10というと、どうしても食べ物のことに目が向きがちですが、実践者のみなさんは食べ物以外にもいろいろ努力されています。
私はここ2週間ぐらい、睡眠時間が5~6時間になってしまって、ちょっと体がつらい状態だったのですが、体験談を読んでいると、80/10/10に切り替えたばかりの移行期の頃は12時間寝ていたなんて人もいて、自分の睡眠時間が少なすぎると反省しました。
また、80/10/10を実践しているアスリートの人たちも、筋肉を発達させるために、睡眠にこだわっているようです。9時間は眠るようにしているとか。いっきに9時間眠れなくても、週63時間の睡眠を目指して、昼寝などで調整しているという人もいました。また、ナチュラル・ハイジーンの自然に即した生活を徹底している人は、夜8時に寝て、朝は5時起きらしい。
私はアスリートじゃないし、今の生活で12時間の睡眠時間を確保することは、かなり難しいけど、とりあえず、30分早く寝ることを心掛けることにしました。私は痩せていて、筋肉をつけたいと思っているので、運動することと眠ることが必須かなと思っています。「寝る子は育つ」ってよく言いますものね。筋肉を育てるためには睡眠が鍵なのでしょう。
さらに、80/10/10は、睡眠以外にも、健康の基本要素を定義しており、本の10ページに一覧としてまとめられています(原文はこちらでも確認できます)。次の表はその訳です。健康に関心がある方は、是非0~10の尺度で自己評価して、現状をチェックしてみてください。
※表をクリックすると、拡大表示されます。
この表には、「Are You Thriving or Surviving?(生き生きと暮らしているか、それとも、どうにか生きながらえているだけか)」と添えられていて、はっとさせられます。「病気じゃないこと=健康」と思いがちだけど、80/10/10の目標とする健康は、もっと上のレベルのものなんですよね。
80/10/10でいうゴールは、今の私にとっては、高い高い山の頂上にあって、到達することが非常に難しいというか、霞がかかっていてその目標地点の目視確認すらできません。
でも、思い起こしてみると、20年前、私はとんでもなくメチャクチャなものを毎日食べていました。典型的なパターンは、朝はカロリーメート、昼はビッグマックとフィレオフィッシュとポテトとミルク、夜はラーメンと餃子、夜食に歌舞伎揚とどら焼き。「ローフードはどこにあるんだ!」と突っ込みたくなります。ハンバーガーにはさまっていたヨレヨレのレタスぐらいですかねえ。油まみれでしたけど…。
そして、当然のように病気になったんですが、その後、紆余曲折の末、こんな奇妙奇天烈なブログを書くまでに至りました(笑)。
20年経つと、人間ずいぶん変わるものです。なので、今から20年後には、80/10/10の目標に少しは近づけるのではないかと思っています。
コメント
★ パーシモンさん
いつもコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、激しい運動をしている人は筋肉を休めるために眠るということもあるでしょうね。休めないと発達もしないでしょうし。
私は昨日、こんな記事を書いたこともあり、いつもより早く寝たのですが、今朝はいつもより早く目が覚めてしまいまして、結局6時間しか寝られませんでした(笑)。もっと運動しないとたくさん寝られないのかもしれません。
船便ということは、アメリカのAmazonで購入されたのでしょうか。私もアメリカから取り寄せたので、なかなか届かなくて、待ち遠しかったです。早く来るといいですね~。
投稿: Norah | 2012年3月18日 (日) 08時42分
Norahさん、
80/10/10 Dieter の多くの方が結構長時間睡眠を取られているのは以外でした。
少食にしたり、ローフード中心の食事をすると、消化にかかる時間が減り、睡眠時間も少なくてすむ、というのが定説のような印象がありますし、自分でも実感していたからです。
筋肉を発達させるには、睡眠が大切ということですが、かなりの運動量がある人は、その分睡眠を取って筋肉を休める必要があるのかな、と思いました。
私もアスリートではないですし、睡眠に多くの時間を割くのもなんかもったいないような気がしてしまうのですが、やはり適度に筋肉がついて締まった身体には憧れますね。年をとればとるほど、健康であることはもちろん、見た目も大切にしないといけないと思ってます。
前にもコメントで書きましたが、ようやく本を買い、2月27日に発送されたようですが、船便のせいか、まだ到着していません(;;)。Norahさんの記事のおかげで、前知識が増え、その分読むのもハードルが低くなっているかな、と期待しているので待ち遠しいです。
投稿: パーシモン | 2012年3月17日 (土) 23時36分