先日、交差点で信号待ちをしていたら、女性の二人連れが隣にやってきました。熱心に話し込んでいて、ベジタリアンがどうした、こうしたとか言っている…。菜食主義者としては、思わず耳がそばだちました。
一人がどうもベジタリアンに対して、憤懣やるかたないを思いを抱いているようで、口角泡を飛ばして、ベジタリアンのことをケチョンケチョンにこきおろしている…(汗)。そして、もう一人も「そういう変なヘルシー志向の人、いるよね~」とさかんに相づちをうっている。
こんなエキセントリックなブログを書いている、変なヘルシー志向のベジタリアンがまさかすぐ隣にいるとは、思わなかったでしょうが…。
熱弁をふるっていた彼女の理屈は、動物を殺すのも、野菜を殺すのも、命を奪うことに変わりはない。奪った命を大切にいただくことが重要なのであって、動物を殺すのが可哀想というなら、キャベツなんか食べるな。キャベツだって、畑で切り取られたら、泣いているんだ、というものでした。
一理あるような、ないような…。
もちろん、動物を食べなきゃ死んじゃうというのであれば、彼女の理屈も分かるけど、菜食主義者は動物を食べる必要はないと思っているわけですよ。特に、ヘルシー志向の人は、食べる必要がないどころか、食べると有害だと思っているわけです。思考の出発点が全然違うのです。
そして、野菜と牛や豚などとを同列に扱うのは、いかがなものかと…。過去記事(「ベジタリアンである理由」)にも書きましたけど、植物と動物を比べて、どっちが殺しやすいかといったら、言わずもがなです。黙って切り取られてくれる植物と、殺されるのを嫌がって鳴きわめいて逃げまどい、恐怖で涙まで流している動物とを比べるほうがおかしいでしょう。
世の中、いまだに肉食肯定派が大多数なんですよね。動物を食べないと健康に悪いと思い込んでいるのと、自分の好きな習慣を変えたくないというのが根っこにあるから、そうそう菜食の人が増えるとは思えないけど、最近は、ネットの影響もあって、昔よりは菜食に関心のある人が多くなっているように思います。だいたい、昔は肉が大の好物だった私が今では菜食だ、ローフードだとあれこれブログに書いているくらいですから、他の人が菜食になったって、ちっとも不思議じゃないと思うのです。
とっかかりは健康でも動物愛護でも何でも良いから、とにかく菜食に興味をもって始めてくれる人が増えるといいなあと思います。世間の風はまだまだ冷たいですが…。
さて、四面楚歌で周囲の菜食に対する無理解に疲れてしまったら、気分転換に歌はいかがでしょう。
今日ご紹介するのは、前回の記事(「セロリとトマトと80/10/10レシピ動画」)でバナナ・シリアルを教えてくれたジョシュさんの音楽動画です。彼は実はベース奏者で、音楽方面で多彩な才能をお持ちのようです。
前半はバナナ・デーツ・スムージーの作り方。…と言っても、例によって、材料をVitamixに入れるだけなんですが…。でも、前回はバナナと水だけだったのが、今回はバナナとデーツと水になったので、ひとつ材料が増えました(笑)。
後半はオリジナルの歌。バナナをバックにバナナのマイクで歌っています。歌詞は、ひねりも迷いもなく、どこまでもストレート。でも、しっかり韻は踏んでいる。ひとつのことに全身全霊でぶつかる姿、個人的にものすごく好きです。非常に気に入ったので、訳を付けてみました。スムージーを飲むときのBGMにぴったりです。
※動画は非公開となっています(2025.4.5現在)
ジョシュさんは、動画で見た感じも背が高そうですが、実際、とても長身(2m近い)らしく、その上、まだ若い(22歳)ので、バナナの消費量はかなり多いみたいです。朝だけで10本とか12本とか…。こうなると、やっぱ箱買いですね。
コメント
★ めろんさん
コメントありがとうございます!
ほんと、菜食に同調してくれる人、なかなかいないです。私も実生活では、本音がほとんど語れません。その鬱憤をこのブログで晴らしているという感じです(笑)。
子育て中とのことで、色々大変でしょうから、あまり精神的に追い詰められない形でベジタリアンへの移行ルートに乗っかれると良いですね。
動物タンパクをほとんど食べず、風邪引き知らずの息子さんが、お母さんの心強い味方になってくれそう。成長が楽しみですね!
投稿: Norah | 2012年3月10日 (土) 21時25分
ジョシュさん…最高です(笑)
朝から10本も12本も食べるんですね。
さすがにバナナ好きのぼくも敵いません。
そしてマイクに使っているバナナのシュガースポットの出具合が芸術的ですね。
前回の記事の「バナナ・シリアル」つくりました。
おいしかったです♪
バナナ&バナナなのになんともリッチな気分になれます(笑)
ぼくは80/10/10を実践しだしてまだ数カ月ですがベジ歴は3年くらいです。
まわりにはベジタリアンは全然いないし、そのうえ今はフルーツが主食なのでかなり変人あつかいされています(笑)
でも中には理解しようとしてくれる人もいてフルーツや野菜をプレゼントしてくれたり嬉しいこともあります。
ぼくも昔はハンバーガーをよく食べていました。
菜食は健康になれるし地球にも優しいのできっかけは何であれ興味を持ってくれる人が増えるとぼくも嬉しいです。
そんな人には得意レシピの「バナナ・シリアル」をご馳走しようとおもっています(笑)
投稿: FruitMonster | 2012年3月11日 (日) 13時37分
★ FruitMonster さん
コメントありがとうございます!
> マイクに使っているバナナのシュガースポットの出具合
言われてみて、見直したら、ほんと、なんかいい感じ。ヒョウ柄なんかより、こっちの方がよっぽどお洒落に見えてきました。
バナナ・シリアル、良かったみたいですね~。私も早くミキサーをなんとかせねば…。
FruitMonsterさんは3年のベジ歴を経て80/10/10に移行されたんですね。ベジあたりでもかなり風当たりが強いのに、80/10/10まで来ちゃうと、もうかなり浮いてしまうというのはよく分かります。
でも、理解を示そうとしてくれる人たちもいるみたいなので、良かったです。一緒に実践してくれる人は少ないかもしれないけど(笑)、頭ごなしに否定せずに理解しようとしてくれる人たちと、うまく協調していけたらいいなと思っています。
バナナ・シリアルでフルーツ食の輪を広げたいですね!
投稿: Norah | 2012年3月11日 (日) 17時59分
はじめまして^^
いつもとても興味深く読ませて頂いてます。
私は完全なるベジタリアンにはまだなれていませんが、いつの日かきっと・・・
と思っている人間です。
周りに同じような考えの人がいないのでやはり少しでもそのような話をすると冷たい目で見られてしまいます。
ですが、3才の息子が動物性タンパク質をほとんど食べないのですが家族の中で一番元気で風邪一つひかないところを見ると、やはり肉魚類は体に良くないのではないかと強く思い始めてます。
これからも陰ながら応援してます!
投稿: めろん | 2012年3月10日 (土) 17時47分