年末年始の断食で、ブレンダー(ミキサー)で作ったジュースを2週間、1日2回飲んでいたんですが、これが思いの外すごく美味しくて、その後も、ちょくちょく作っています。今日は、このブレンダーでのジュースの作り方、レシピについてまとめてみます。
2013年1月17日木曜日
2013年1月12日土曜日
Heal Yourself 101式断食法
結局、ジュース断食は14日間で終了し、今はジュースとスムージー、あと昨日あたりから固形物を混ぜた食事をしています。今日は今回私が参考にしたHeal Yourself 101(Markus Rothkranz著)の断食方法と、私が実際に行った方法(我流アレンジ)についてまとめてみます。
2013年1月4日金曜日
謹賀新年~断食雑感
あけましておめでとうございます。ジュース断食、いまだに続いております。そろそろ止めようか、いやいや、もう少しやってみよう、と毎日迷っているうちに、のらりくらり今日でとうとう13日目となりました。
2012年12月29日土曜日
2012年12月17日月曜日
自然 vs 不自然 (エネマとスムージー)
前回の記事(「痩せて老け込んだローフーディストにならないために」)でエネマやスムージーについて触れたところ、そうした行為は「不自然」なのではないかとのコメントをいただきました。そこで、今日はそれらに対する私の現在の考えを書いてみたいと思います。
2012年12月7日金曜日
痩せて老け込んだローフーディストにならないために
WHY ARE (MOST) RAW FOODISTS SO SKINNY?
(AND HAVE GAS)
(多くの)ローフーディストがガリガリに痩せている(そして、ガスが溜まっている)のはなぜか?
---- Heal Yourself 101 by Markus Rothkranz
2012年11月29日木曜日
マーカスさんの本(Heal Yourself 101)
最近このブログで何かと話題にしているマーカス(Markus Rothkranz)さんの本"Heal Yourself 101"を悩みに悩んだあげく、とうとう買ってしまいました。日本のAmazonになかったので、アメリカのAmazonから取り寄せました。以前は、届くまでにものすごく時間がかかったという記憶があるんですが(確か数週間)、今回はなんと4日で到着。Expedited(速達)じゃなく、普通のStandard発送を指定したのに、速いですね~。びっくりしました。Amazonの海外発送システムが変わったのか、それとも、たまたま運が良かっただけなのか、よく分かりませんが…。
2012年11月19日月曜日
グルメな野草カフェ
今日は米国コロラド州デュランゴで野草とともに生活し、コミュニティへの啓発拠点としてTurtle Lake Refugeを運営するカトリーナ(Katrina Blair)さんの動画を紹介します。赤毛のアンや大草原の小さな家、ターシャ・テューダーの世界などが好きな人にはワクワクする内容じゃないかと思います。
2012年11月12日月曜日
南雲吉則さんの本を読んでみました
先日、私と同じぐらい変な食事をしている人がテレビに出ていた、と母が騒いでいるので、よくよく話を聞いてみたら、最近マスコミに盛んに取り上げられている、乳腺専門医の南雲吉則さんのことでした。
2012年11月6日火曜日
ロー・ヴィーガン・ボディビルダーのロー・ヴィーガン犬
先日の記事(「質素に暮らすロー・ヴィーガン・ボディビルダー」)に書いたダニー(Danny Dalton)さんのFacebookのページを読んでいたら、彼の愛犬について興味深い話が出ていました。
2012年10月30日火曜日
2012年10月7日日曜日
2012年9月30日日曜日
カフェイン
昔、世間一般の食生活(非菜食)だった頃、飲み物も緑茶、紅茶、ウーロン茶、コーヒー、コーラなど、特に制限することなく、好きなものを好きなだけ飲んでいました。ところが、7年前にマクロビオティックの食生活に切り替えて、カフェインが入っているものは避けたほうが良いということを知り、家では三年番茶と麦茶(夏)だけとなりました。その後、ナチュラル・ハイジーンを始め、三年番茶と麦茶もやめてみようと思い立ち、今では家で喉が渇いたら、水を飲むことにしています。