2015年12月18日金曜日

マッシュルーム

Mashroom_white_2

お気に入りの食材は、時とともに変動しているのですが、最近よく食べているのは、マッシュルーム。

もちろん生で、サラダに入れて食べています。

グリーンジューススムージーで取っているのですが、流動食以外も食べたいときは、やっぱりサラダ。普通の野菜以外のものが入ると、食べるのが楽しくなります。

マッシュルームの旬は、10月~12月だそうですね。この記事を書くために調べて初めて知ったのですが…(笑)

私にとってのマッシュルームの魅力は、生野菜と一線を画す、むっちり、ねっとりした食感。ちょっと加熱料理を彷彿とさせる舌触りなのです。

なので、これをサラダに入れると、と~っても満足感があり、加熱料理を食べたいという気持ちにも打ち勝てるのであります。

そばの実ワイルドライス等の生の穀類より消化しやすいようなところも気に入っています。

また、生じゃがいもをスパイラルスライサーでズッキーニパスタのように麺状にしたり、生さつまいもを薄くスライスしたりおろしたりして食べたりするのにも一時期はまりましたが、食後にガスがひどくて…  その点、マッシュルームはノーガス

栄養面でも優秀みたいで、ビタミンDや葉酸なども結構含まれており、こちらのサイトによると、

免疫力アップや抗がんの作用

このマッシュルームに含まれるポリフェノールは、高い活性を持ち、人体の免疫力アップや抗がんの作用を強く持っています。

とりわけ肺がん、乳がん、皮膚がんに対して明確な治療効果をもっており、実際にその効果もしっかり認められるようになってきているのです。

またポリフェノールは免疫力を高めるだけではなく、放射線治療による「むかつき」を抑え、食欲を増進してくれるという効能ももっています。

とか、

その他の効能

マッシュルームは低カロリーで高たんぱく質、高ビタミンの食物であり、その食物繊維は消化吸収されやすく、特にコレステロールの吸収力は他の食品にないほど強力なものとなっているのです。

さらに血糖や血圧の低下にも大きく寄与してくれ、便秘の防止、体内の有害物質の早期排泄の効能も発揮します。

これだけの効能があるので、欧州では食用としてよく食べられています。

とか、魅力的な効能が列挙されています。

Mashroom_brown_2マッシュルームといえば、白いものが有名かと思いますが、ブラウンのもあります。

先日手に入れたブラウンマッシュルームはとっても大きくて、食べ応えがありました。直径7cm以上…

旬の時期が過ぎたら、もう出回らなくなるのでしょうか? これまで、あまり気にしていなかったので、いつぐらいまで店頭に並んでいるのか、よく分かりませんが、とりあえず、今月中はまだ大丈夫かな。手に入るうちにたっぷり食べておきたいです。

マッシュルームサラダを海苔で巻いて食べる手巻き寿司もなかなかいけます


コメント

norahさん 明けましておめでとうございますo(*^▽^*)o

生マッシュルーム、美味しそうですね!「むっちり、ねっとりした、加熱食を彷彿させる食感」ってスゴイ〜 まだ生で食べたことがなかったので、見つけたら必ずトライしてみます!

わたしはというと、Makusさんの本の中で「胡瓜はもっと高く評価されるべき果物」(あってますか?)、またHEALTHY NON-MEAT SOURCES OF PROTEINとしてTOCOTRIENOLS が挙げられていて、これって米ぬかのことよね?と勝手に解釈し、自家製ぬか漬けの胡瓜をぬか床と共に毎日欠かさず食べています。おかげで腸内環境もバッチリ(*^ー゚)

これからも貴重なRaw情報を、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

投稿: Anahata | 2016年1月 4日 (月) 19時42分

★ Anahataさん
あけましておめでとうございます。
そして、コメントありがとうございます。

>きゅうり
そうそう、お勧め食材なんですよね。私も以前↓の記事で少し触れましたが、今でも基本的に毎日食べて(or ジュースで飲んで)います。
http://norah.air-nifty.com/blog/2013/03/heal-yourself-2.html

>TOCOTRIENOLS
私もこれが気になって、一時期、iHerbで↓の商品を買ってスムージに入れたりしていました。美味しかったんですけど、デトックス症状が激しかった頃なので、効果はよく分かりませんでした。また、落ち着いたら、試してみようかな。
http://jp.iherb.com/Pure-Planet-Rice-Bran-Solubles-180-g/16052

ぬか床の管理って、大変ですよね。Anahataさん、いろいろとお忙しそうなのにすごい…。私も昔、マクロビオティックをやっていた頃にちょっとやってましたが、もうローで楽することを覚えてしまったので、いまさらできそうもありません…(笑)

今年もよろしくお願いします。

投稿: Anahataさんへ | 2016年1月 5日 (火) 07時51分

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントはブログの管理人が承認するまで公開されません。