「お気楽人生手帖」へようこそ!
管理人のNorah(のら)です。このブログは世間を斜めから見ている、ちょっと(かなり?)変わった菜食の中年健康オタクが個人的に趣味でやっています。
食事法、健康法、心穏やかに暮らすための方法などについて集めた情報、その実践記録や感想その他、気の赴くままに書いています。ブログを立ち上げてから3年近く経ち、過去記事の中には現在の状況と矛盾するような内容もありますが、その時点での記録ということで、そのまま残してありますので、その辺の事情をお含みおきください。
菜食: 2013 年5月現在、菜食(ヴィーガン)歴7年半になります。最初の3年はマクロビオティックに傾倒して玄米菜食、その後はナチュラルハイジーンを取り入れて、生の果物や野菜をたくさん取るようになり、今ではロー率70%~90%のあたりをウロウロしています。しばらく封印していた断食にも2012年の末頃から再びトライするようになりました。
==> 菜食主義、食事法、食材・調味料、Markus Rothkranz、80/10/10
心の安寧: 2010年に少食で坐骨神経痛を克服したことをきっかけに、「大食いは万病の元」と肝に銘じ、少食に励んでいたのですが、ロー率を上げて気が緩み、糖質過剰(過食)気味になってしまいました。今の目標は、ローフードかつ少食なんですが、デフォルトが糖分大好きの大食い仕様なんで、3歩進んでは2歩(ときどき4歩)下がるという状況。過食その他諸々の体調不良は心の問題によるところが大きいと考えており、心を穏やかに保つ方法をあれこれ模索しています。
==> 心と体、本の紹介、人生哲学、Eckhart Tolle
健康:若い頃の不摂生の反動で、中年になって健康オタクとなるも、大食いで長いこと不健康のままでした。私が経験した体の不調、試した健康法などについて書いて
います。もう10年ぐらい薬や医療に頼らない生活をしており、健康診断なども受けていないので、自分の健康状態についてはあくまで主観的なものです。
==> 健康法、運動、自然治癒力、坐骨神経痛
その他: ナチュラルでシンプルな暮らし方や日々の雑感など、上記以外の内容の記事もときどき書いています。
…と、こんな感じのブログですが、ご興味を惹かれる分野がありましたら、是非お読みになってみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはブログの管理人が承認するまで公開されません。